サブスクリプションサービス利用規約(以下「本規約」といいます。)は、NTクリニック(以下「当クリニック」といいます。)がサブスクリプション(定期購入)形式で提供する全ての製品またはサービス(以下「本サービス」といいます。)の利用に関してお客様と当クリニックとの間の権利義務関係を定めることを目的とします。
本規約は、本サービスを利用する全てのお客様に適用されます。 本規約の内容とその他のサービス料支払いに関する規約の定めに矛盾抵触がある場合は、本規約が優先されます。
お客様は、本サービスを利用するために、本規約及びオンライン診療利用規約の全文を確認し同意した上で、当クリニック所定の方法により利用登録をしなければなりません。 前項にかかわらず、本規約は民法548条の2が定める定型約款に該当し、お客様が本サービスを利用された場合、本規約の各条項の適用を受けることに同意したものとみなされます。 お客様は、本条第1項の利用登録をする際、正確かつ最新の情報を登録し、以後も当該情報を正確かつ最新の状態に維持するものとします。
本契約の契約期間は、別途当クリニックが定めるサービスメニューからお客様が選択したものとします。 本契約は、選択したサービスメニューに別途定めのない限り、前項に定める契約期間の満了日に自動的に更新されます。
お客様は、本サービスの利用料として別途当クリニックが定める料金をSquareリンク決済を通じて支払うものとします。 本サービスの利用料金は変更されることがあります。当クリニックが利用料金を変更する場合、当クリニックは予め、変更後の利用料金及び変更の適用開始時期をお客様に通知し、またお客様が知り得る状態に置くものとします。契約中のお客様の利用料金は、利用料金変更の適用開始日以降に初めて到来する利用期間の更新日に、当該利用料金変更の効力が発生するものとします。お客様が利用料金の変更に同意しない場合、お客様は利用料金変更の効力が生じるまでの間いつでも本契約を解約できるものとし、お客様が利用料金変更の効力発生後も本サービスを引き続き利用した場合には、お客様が変更後の利用料金に同意したとみなされるものとします。 当クリニックは、本規約に規定されている場合を除いて、いかなる理由でも支払い済みの利用料の返金は行いません。ただし、当クリニックの責に帰すべき事由によりサービスが提供されなかった場合は、この限りではありません。 本製品の購入は、お客様の健康状態や医師の判断に基づくものであり、診療の結果として必ずしも購入が必要となるものではありません。
当クリニックは、必要があると判断した場合、本サービスの全部または一部を停止する等の必要な措置(以下「停止措置等」といいます。)を取ることができるものとします。当クリニックは、当該措置によりお客様に生じた損害について一切責任を負いません。 当クリニックは、停止措置等を取る場合には、お客様に対して停止の日時および停止の理由を通知します。ただし、緊急の場合にはこの限りではありません。
お客様は、お客様が受信しているサブスクリプション通知メール内にある、「サブスクリプションの管理」のリンクより、いつでも本契約を解約することができます。決済日前日23:59までに解約手続きを行った場合、次回の決済は発生しません。それ以降の解約は、次々回の決済分から適用されます。また、既に支払われた利用料の返却は行わないものとします。 解約以外の変更については、支払い日までに当クリニックが運営するLINE公式アカウント「NTクリニック」(以下、「本アカウント」といいます。)にて、変更の希望内容をご連絡ください。ただし、変更は当クリニックが指定する範囲内に限ります。これによりお客様に損害が発生した場合でも、当クリニックは、一切の責任を負いません。 定期購入の解約後に再開を希望する場合、初回購入時と同様に、再度問診および医師の診察が必要となります。
当クリニックは、お客様が以下(1)から(5)のいずれかに該当すると判断した場合にはお客様に通知することなく本契約を解除することができます。(1)当クリニックが別途定める支払期限までにお客様からの利用料の支払いがなく、支払期限から1ヶ月以上経過しても支払いが確認できない場合 (2)お客様が、本規約またはサービス利用規約のいずれかの条項に違反することが確認された場合 (3)お客様が、当クリニックまたは第三者の著作権その他の知的財産権を侵害した場合 (4)お客様の資産もしくは信用状態が悪化し、またはその恐れがあると認めるに足る相当の理由がある場合 (5)その他、本契約を継続することが困難であると認めるに足る事由がある場合 前項の解除によってお客様に損害が発生した場合でも、当クリニックは、一切の責任を負いません。また、お客様が当クリニックに対して負っている債務がある場合には、お客様は、当該債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当クリニックに対して全ての債務の支払を行わなければなりません。
お客様は、本サービスの利用料金の支払いを継続している限り、第三者に対し本規約を遵守させること条件に、第三者に対し、本サービスを利用する権利を譲渡することはできません。 前項の定めにもかかわらず、お客様が第三者に対し本サービスを利用する権利を譲渡した場合において、当該第三者に本規約の違反が認められる場合には、お客様に当該違反があったものとみなされます。ただし、お客様が当クリニックの販売代理店、販売会社等に当たる場合、または、個別に当クリニックが本サービス利用権の譲渡を認めた場合は、この限りではありません。 前項に定める第三者が本規約に違反したことにともない、その他の第三者(当クリニックを含みます。)に損害を与えた場合には、お客様は、前項に定める第三者が負う損害賠償責任を連帯して保証します。ただし、お客様が当クリニックの販売代理店、販売会社等に当たる場合、または、個別に当クリニックが本サービス利用権の譲渡を認めた場合はこの限りではありません。
お客様が、本規約のいずれかの条項に違反して当クリニックに損害(弁護士費用も含みます)を発生させたときは、これを賠償する責任を負います。
当クリニックは、お客様の一般の利益に適合する場合のほか、社会情勢、経済事情、税制の変動等の諸般の状況の変化、法令の変更、本サービスに関する実情の変化その他相当の事由があると認められる場合には、民法548条の4の規定に基づいて、本サービスの目的の範囲内で、本サービスの内容、条件その他本規約の内容を変更できるものとします。 当クリニックは、前項の定めに基づいて本規約の変更を行う場合は、変更後の本規約の内容を、当クリニックwebサイト上(https://nt-clinic.jp/ )に表示、または当クリニックの定める方法によりお客様に通知する方法で周知するものとし、当該通知から相当な期間を経過した日から、変更後の利用規約は適用されるものとします。 お客様は、第1項の定めに基づき本規約が変更された後において本サービスの利用継続を望まない場合、前項に定める変更後の利用規約が適用される日までの間、当クリニック所定の方法で申し出ることにより、本規約の解約を申し出ることができます。
第6条、第7条第1項、第8条乃至第11条、本条および第14条は本契約終了後も有効に存続するものとします。
本規約は日本法に従って解釈されるものとします。 本規約に関連する紛争については、福岡地方裁判所を第一審専属管轄裁判所とします。 この規約の一部が不正または無効であり、何らかの理由で施行できない場合は、その規約は可分であるとみなされ、それ以外の規約の有効性および拘束力に影響を及ぼすことはありません。